お知らせ | NEW!東京農工大学で開催される「女性研究者の活躍促進を実現する”関東プラットフォーム”の創生と全国展開 第2回シンポジウム」に井上チーフコーディネーターが登壇します |
女性研究者の活躍促進を実現する”関東プラットフォーム”の創生と全国展開 第2回シンポジウム
日 時: 平成30年2月8日(木)14:30~17:00
場 所: 東京農工大学 小金井キャンパス
申 込 締 切: 平成30年1月22日 ※終了しました
申込み先・会場へのアクセス方法などの詳細は、東京農工大学ダイバ事業ホームページにてご確認ください。
( 青文字またはURLをクリックするとホームページにとびますhttp://web.tuat.ac.jp/~dan-jo/kenin/event.html#event39 )
東京農工大学は、平成28年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業(牽引型)に選定され、東京外国語大学、国際農林水産業研究センター、首都圏産業活性化協会と連携して「女性研究者の活躍促進を実現する”関東プラットフォーム”の創生と全国展開」を実施しています。
このたび開催される第2回事業シンポジウムには、山形大学男女共同参画推進室 チーフコーディネーターの井上榮子も「ネットワーク機関からのメッセージ」に登壇します。
富士通株式会社 常務理事 梶原ゆみ子氏の基調講演のほか、ネットワーク機関を含めた取り組み紹介や交流会もございます。詳細をご確認のうえ、ぜひご参加ください。
お知らせ | NEW!3機関合同シンポジウムにおけるポスター発表等の参加者を募集します |
3機関合同のシンポジウムを来る平成29年12月4日(月)に開催します。
今年度のシンポジウムでは、ポスター、技術内覧会など、口頭発表以外にも女性研究者の研究成果を発表する場を多く設けます。
ついては、ポスター発表、技術内覧会等の参加者を募集します。
なお、シンポジウムの詳細につきましては、改めてホームページ等にてご案内します。
【ポスター発表等の作成要項】
<対象者>
本ダイバーシティ事業の支援制度を利用中の研究者
<発表日時>
平成29年12月4日(月) 14:55~15:15(20分間)
※上記の時間は立ち会っていただきます。
ポスターの展示は12月4日(月)から8日(金)まで
<場 所>
山形大学米沢キャンパス11号館(2F)
ポスター発表(展示)…… ラウンジ
技術内覧会、その他 …… 未来ホール
<発表形式>※複数発表可
ポスター発表、技術内覧会、その他
当日(発表の20分間)は必ず会場にてポスターまたは展示物の前に立っていただき、
参加者の質疑応答へのご対応をお願いいたします。
<作成要領>
以下を確認のうえ、「発表内容確認書(別紙)」に必要事項を記載してください。
(1) ポスター発表
サ イ ズ: A1サイズ、片面カラー
枚 数: 1枚(発表内容により複数枚になる場合は、相談してください。)
デ ー タ: パワーポイントにより作成してください。
※ポスターの印刷、展示の準備は当室で行います。
提出方法: E-mailによる提出(y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp)
提出期限: 11月27日(月)【厳守】 ←ポスターの提出期限です。申込期限は下記参照のこと。
提 出 先: 男女共同参画推進室米沢分室
(2) 技術内覧会・その他
事前に提出いただく「発表内容確認書(別紙)」に記載の内容によって、後日担当者より連絡します。
<申込方法>
「発表内容確認書(別紙)」を米沢分室へ10月13日(金)までに必ずご提出ください。
<書類のダウンロード>
・ポスター発表等の作成要項(PDF版 92KB)
・発表内容確認書(別紙) (Word版 18KB / PDF版
60KB)
<問合せ・申込先>
山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
TEL:0238-26-3356/3359
Email:y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
お知らせ | NEW!日本女性科学者の会 奨励賞募集のご案内 |
一般社団法人 日本女性科学者の会より奨励賞募集の案内がありましたので、ご紹介いたします。
▲画像をクリックするとPDFで開きます
募集要項はこちらです→(募集要項 PDF版 212KB)
日本女性科学者の会は、1958年に設立され、来年創立60周年を迎えます。一貫して、科学技術の分野において、女性と男性が共に個性と能力を発揮できる環境づくり・ネットワークづくりと社会貢献を目指して活動しており、2014年4月から一般社団法人となり、より社会に貢献できる体制づくりにも取り組んでおります。
会員は、理学、工学、医学、薬学、農学等を専攻する大学、研究機関などに所属する研究者および企業の研究者・技術者で、幅広い科学・技術分野をカバーし、男性研究者・技術者も活動に参加しています。
日本女性科学者の会奨励賞は、広く理系の分野において研究業績をあげ、その将来性を期待できる方で、かつ本会の目的に賛同し、その達成のために努力していると認められる本会会員(応募と同時の入会可、男女を問わない)に対し、今後の活動を奨励するために設けられた賞で、今回23回となります。
募集要項をご確認いただき、ぜひご応募ください。
ホームページにも詳細が掲載されています。
一般社団法人 日本女性科学者の会ホームページ http://www.sjws.info/index.html
お知らせ | NEW!山形テレビ「提言の広場」に井上榮子チーフコーディネーターが出演 |
山形テレビ「提言の広場」に山形大学男女共同参画推進室 井上榮子チーフコーディネーターが出演し、女性研究者の管理職の登用と拡大について発言しました。その中で、「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」について紹介し、意識改革・両立支援・女性のエンパワー・裾野拡大などの取組が女性活躍の推進のためにも必要であることを説明しました。また、組織として目標を設定し、トップがリーダーシップを発揮して計画的に取組むことによって大学や企業の職場環境は変えることができることを伝えました。今後とも地域の企業とも連携して、男女共同参画を推進していく契機になることを期待しています。
【放送】 平成29年8月19日(土) 午前7時30分から午前8時
山形テレビ「提言の広場」
テーマ: 女性管理職の登用と拡大
YTSホームページより(掲載許可済み)
山形テレビ(YTS)ホームページhttp://www.yts.co.jp/contents/teigen/2017/08/post-393.html
お知らせ | NEW!第2回外部評価委員会を開催しました。 |
2月14日、米沢キャンパス百周年記念ホール・セミナールームで、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ第2回外部評価委員会を開催しました。
山形大学公式ホームページに記事を掲載していますので、ご覧ください。
(下記URLをクリックすると山形大学公式ホームページを開きます)
http://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/info/20170216_01/