イベント | NEW!2019年度 英語論文の書き方・英語プレゼンテーションセミナーを開催します※終了 |
女性研究者の研究力向上を目的として、英語論文執筆の際に必要となるスキル、及び英語による効果的なアカデミックプレゼンテーション方法を学ぶセミナーを下記のとおり実施します。対象者は、連携機関および大学コンソーシアムやまがたに所属する研究者、教職員、ポストドクター、学生等とする(性別不問)。
▲画像をClickするとPDFで開きます▲
【日時】2019年6月6日(木) 13:30~16:30
【場所】山形大学小白川キャンパス 法人本部第1会議室
<各キャンパスにテレビ配信(予定)>
飯田キャンパス:医学部第2会議室
米沢キャンパス:講義棟3階会議室
鶴岡キャンパス:農学部テレビ会議室 小会議室に変更となります。(5/28)
※要事前申込み。入れる人数に限りがございますので、事前申込みのない場合にはご参加になれない場合がございます。必ず事前申込みください。
【内容】
<1校時>
◆13:30~15:00 英語論文の書き方
<2校時>
◆15:10~16:30 英語による効果的なアカデミックプレゼンテーション方法
お申込み方法
申込み先:山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
2019年5月27日(月)までに下記のいずれかの方法でお申込みください。
※事前受付は終了しました。当日参加希望の方は現地でお尋ねください。
飯田会場については、満席間近ですのでお電話にて事前にご確認ください。
◆Webでお申込みの方は下記のボタンをクリックしてください。(申込みページに切り替わります。)
◆FAX・メールでお申込み
チラシ裏のお申込書をご利用いただくか、必要事項を明記の上、下記にお送りください。
必要事項:お名前、所属先名、電話番号、メールアドレス、参加を希望する会場
FAX: 0238-26-3398
Email: y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
◆電話でお申込み
TEL: 0238-26-3356/3359
問合せ先
山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
TEL: 0238-26-3356/3359 FAX: 0238-26-3398
活動報告 | NEW!平成30年度 ダイバーシティ連携推進報告書を発行しました。 |
イベント | NEW!3機関合同シンポジウム「ネットワークによる山形のダイバーシティ推進~現状と今後の展開」を開催します。※終了しました |
山形大学、大日本印刷株式会社研究開発センター、山形県立米沢栄養大学の3機関は、平成27年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)の採択を受け、「有機エレクトロニクスを活用した未来の生活創造への女性研究者の参画」をテーマに連携して取組んでいます。
この度、「ネットワークによる山形のダイバーシティ推進~現状と今後の展開」をテーマに3機関合同によるシンポジウムを開催します。 終了しました。ありがとうございました。
▲画像をクリックするとPDFで開きます▲
【日 時】平成31年3月8日(金)14:00~16:30
【場 所】 山形大学小白川キャンパス 法人本部3階 第1会議室
〒990-8560 山形市小白川町1-4-12
※交通アクセス、キャンパスマップについてはこちらをクリックしてください→Click
尚、お車でお越しの方は駐車場に限りがございますので、予めお知らせいただければご用意いたします。
【主 催】 山形大学・大日本印刷株式会社研究開発センター・山形県立米沢栄養大学
【共 催】 大学コンソーシアムやまがた「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」
【後 援】 山形県
【対象者】 どなたでも参加可能
【参加費】 無料
【内 容】
●開会挨拶
●基調講演
「東北公益文科大学の取組とネットワークに期待すること」
伊藤眞知子 氏 (東北公益文科大学 大学院公益学研究科長 教授)
●報告
・山形大学の男女共同参画に関する実態調査の報告
・「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」男女共同参画推進状況アンケートの報告
・全国ネットワーク中核機関(群)について
●意見交換および助言
●閉会挨拶
★情報交換会のご案内★
情報交換会 16:30~(30分程度)
セミナー修了後、参加者の交流のための情報交換会を開催します。事前申込は不要です。ぜひご参加ください。
お申込み方法
平成31年2月27日(水)までに下記のいずれかの方法でお申込みください。
※託児の締切は、平成31年2月22日(金)まで
申込み先:山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
◆Webでお申込みの方は下記のボタンをクリックしてください。(申込みページに切り替わります。)
↑ Click ↑
◆FAX・メールでお申込み
チラシ裏のお申込書をご利用いただくか、必要事項を明記の上、下記にお送りください。
必要事項:お名前、ご所属先、電話番号、メールアドレス、託児の希望の有無
FAX: 0238-26-3398
Email: y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
◆電話でお申込み
TEL: 0238-26-3356/3359
問合せ先
山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
TEL: 0238-26-3356/3359 FAX: 0238-26-3398
イベント | NEW!平成30年度 女性研究者研究成果発表会を開催します。※終了しました |
女性研究者のキャリアパスの前段として、女性研究者の裾野拡大を図ることを目的として、大学生、大学院生を主対象とした女性研究者研究成果発表会を開催します。
▲画像をクリックするとPDFで開きます▲
【対 象 者 】(第1部)大学生以上の方なら、どなたでも参加可能
(第2部)県内の高等教育機関に所属する学部生、院生
【日 時】 平成30年11月10日(土) 13:30~15:30
【場 所】 山形県立米沢栄養大学 3階 302教室
【申 込 先】 各機関のダイバーシティ事業担当宛てに申込み
※各機関にて取りまとめのうえ、山形県立米沢栄養大学へ申込み
【申込締切】 平成30年11月1日(木)
【問 合 先】 山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
Tel:0238-26-3356・3359 /Fax:0238-26-3398
イベント | NEW!平成30年度 外部資金獲得セミナーを開催します。※終了! |
▲画像をクリックするとPDFで開きます
【対象者】連携機関に所属する研究者 ※性別問わずご参加になれます
【日 時】平成30年9月18日(木) 15:00~16:30
【場 所】山形県立米沢栄養大学 3階 D301大講義室
〒992-0025 米沢市通町六丁目15番1号
【講 師】 岩田 高広 氏(山形大学 理学部物理学科・教授)
テーマ「科研費の申請課題の設定と申請書の書き方」
【申込先】 各機関のダイバーシティ事業担当宛てに申込み
※各機関にて取りまとめのうえ、山形県立米沢栄養大学へ申込み
【申込締切】 平成30年9月10日(月) ※終了
【問合先】山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
Tel:0238-26-3356・3359 /Fax:0238-26-3398