イベント | NEW!初級編Academic Englishセミナーを開催します。※終了 |
研究者にとって国際学会での発表や英語論文の執筆は必須能力であることから、女性研究者の研究力向上を目的として、英語による効果的なアカデミックプレゼンテーション、及び論文投稿前に必要な確認事項について学ぶアカデミックイングリッシュセミナーを開催します。対象者は連携機関に所属する研究者、教職員、ポストドクター、学生等(筆頭著者として国際ジャーナルや国際学会で投稿・発表した経験が少ない者)です。
▲画像をクリックするとPDFで開きます▲
【日時】2018年11月2日(金) 13:30~16:20
【場所】山形大学小白川キャンパス 法人本部第1会議室
<各キャンパスにテレビ配信>
飯田キャンパス:医学部第2会議室
米沢キャンパス:講義棟3階会議室
鶴岡キャンパス:農学部テレビ会議室
【内容】
<1校時>
◆13:30~ 英語プレゼンの進め方
講師:イプトナー・カロリン先生
(山形大学工学部国際交流センター 助教)
<2校時>
◆14:50~ 出版社から見た論文
講師:井上淳也 氏
(エルゼビア・ジャパン)
◆15:50~ 文献検索データベースの使い方
図書課情報サービス担当
お申込み方法
申込み先:山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
※終了しました
平成30年10月22日(月)までに下記のいずれかの方法でお申込みください。
◆Webでお申込みの方は下記のボタンをクリックしてください。(申込みページに切り替わります。)
◆FAX・メールでお申込み
チラシ裏のお申込書をご利用いただくか、必要事項を明記の上、下記にお送りください。
必要事項:お名前、所属先名、電話番号、メールアドレス、参加を希望する会場
FAX: 0238-26-3398
Email: y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
◆電話でお申込み
TEL: 0238-26-3356/3359
問合せ先
山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
TEL: 0238-26-3356/3359 FAX: 0238-26-3398
Email:y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
お知らせ | NEW!日本女性科学者の会奨励賞のご案内 |
一般社団法人 日本女性科学者の会より奨励賞募集の案内がありましたので、ご紹介いたします。
▲画像をクリックするとPDFで開きます
募集要項はこちらです→(募集要項 PDF版 219KB)
日本女性科学者の会は、1958年に設立され、来年創立60周年を迎えます。一貫して、科学技術の分野において、女性と男性が共に個性と能力を発揮できる環境づくり・ネットワークづくりと社会貢献を目指して活動しており、2014年4月から一般社団法人となり、より社会に貢献できる体制づくりにも取り組んでおります。
会員は、理学、工学、医学、薬学、農学等を専攻する大学、研究機関などに所属する研究者および企業の研究者・技術者で、幅広い科学・技術分野をカバーし、男性研究者・技術者も活動に参加しています。
日本女性科学者の会奨励賞は、広く理系の分野において研究業績をあげ、その将来性を期待できる方で、かつ本会の目的に賛同し、その達成のために努力していると認められる本会会員(応募と同時の入会可、男女を問わない)に対し、今後の活動を奨励するために設けられた賞で、今回24回となります。女性研究者のプロモーションにも貢献しております。
募集要項をご確認いただき、ぜひご応募ください。(ご応募は日本女性科学者の会に直接お願いします。)
下記の公式ホームページにも詳細が掲載されています。
一般社団法人 日本女性科学者の会ホームページ http://www.sjws.info/index.html
イベント | NEW!平成30年度男女共同参画セミナー(大学コンソーシアムやまがた「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」設立キックオフ・セミナー)を開催します※終了しました |
平成30年度 男女共同参画セミナー
~大学コンソーシアムやまがた「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」設立 キックオフ・セミナー~
研究及び職場環境におけるダイバーシティの重要性を理解し、誰もが能力を発揮できる職場にしていくため、男女共同参画セミナーを開催します。
また本セミナーは、大学コンソーシアムやまがたにおける「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」設立のキックオフ・セミナーを兼ねております。皆様のご参加をお待ちしております。
▲画像をクリックするとPDFで開きます。
【講師】 菅原悦子氏
岩手大学理事・副学長、男女共同参画室長
テーマ「大学における男女共同参画の推進と広域ネットワークの重要性について」
【主催】 山形大学・大日本印刷株式会社研究開発センター・山形県立米沢栄養大学
【共催】 大学コンソーシアムやまがた「ダイバーシティ推進ネットワーク会議」
【日時】 平成30年7月2日(月)15:10~17:00
【場所】 小白川キャンパス 事務局棟第1会議室(3階)
<TV会議室配信> 飯田キャンパス:第2会議室
米沢キャンパス:講義棟3階会議
鶴岡キャンパス:TV会議室
※申込み状況によっては配信を中止いたしますので、ご了承ください。
【対象】 研究者、教職員、高等教育機関・自治体・企業の管理職など
関心のあるかたどなたでも
お申込み方法
申込み先:山形大学男女共同参画推進室
平成30年6月22日(金)までに下記のいずれかの方法でお申込みください。
※ 託児希望は、6月15日(金)まで
◆Webでお申込みの方は下記のボタンをクリックしてください。(申込みページに切り替わります。)
◆FAX・メールでお申込み
チラシ裏のお申込書をご利用いただくか、必要事項を明記の上、下記にお送りください。
必要事項:お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、ご所属先名称、託児の希望
FAX: 023-628-4014
Email: y-danjo@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
◆電話でお申込み
TEL: 023-628-4938/4939
問合せ先
山形大学男女共同参画推進室
TEL: 023-628-4938/4939 FAX: 023-628-4014
活動報告 | NEW!女性研究者シーズ集(第2版)を発行しました! |
活動報告 | NEW!平成29年度 ダイバーシティ連携推進報告書を発行いたしました。 |