イベント | NEW!大学院進学セミナー「女性研究者と話そう!」を開催します。※終了しました |
大学院進学セミナーとして、キャリアトークイベント「女性研究者と話そう!」を開催します。講演では、進学や就職、ワーク・ライフ・バランスにまつわる悩み、女性研究者のキャリア形成についてお話していただきます。講演後には講師との懇談会もあります。悩みや不安を話してみませんか。参加無料ですので、ぜひご参加ください。
画像をクリックするとPDFで開きます
【対象】3機関に所属する女子学生、女子大学院生、女性教職員
【日時】平成29年6月30日(金)10:00~11:30
【場所】山形大学米沢キャンパス1号館グローバル教育棟講義室
<テレビ会議配信>小白川キャンパス 事務局棟第1会議室(3F)
鶴岡lキャンパス 農学部テレビ会議室
※希望者がいなかった為、テレビ配信は中止となりました(6/29)
【講師】小舘香椎子氏(日本女子大学 名誉教授)
テーマ「女性研究者のキャリア形成について」
【申込み】下記URLより申込みください。(Web登録)
Web登録ができない場合は、下記の問合せ先までお電話ください。
http://ifrontweb.yz.yamagata-u.ac.jp/talk170516
(締切)平成29年6月23日(金)17:00まで ※6/23以降も受付、当日参加OK
※希望がなかった場合、テレビ会議システムによる配信は中止とさせていただきます。
【主催】山形大学・大日本印刷株式会社研究開発センター・山形県立米沢栄養大学
【共催】山形大学フロンティア有機材料システム創成フレックス大学院
【問合先】山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
TEL:0238-26-3356・3359 /FAX:0238-26-3398
Email:y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
イベント | NEW!平成29年度 理工系英語論文セミナーを実施します。※終了しました |
ダイバーシティ事業では、女性研究者の活躍促進を図るため、各種支援制度を展開しておりますが、その一環として、研究力向上を目的とした理工系英語論文セミナーを開催します。
▲画像をクリックするとPDFで開きます
【 対 象 】連携機関に所属する研究者、教職員、学生 (性別問わずご参加いただけます)
【 講 師 】小野義正 氏(理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
【 日 程 】■平成29年5月31日(水)<実施場所> 小白川キャンパス事務局棟 第二会議室
→3階 第一会議室に変更になりました
<TV会議> 米沢キャンパス講義棟3Fテレビ会議室
鶴岡キャンパステレビ会議室
1校時 13:00~14:30 「英語論文を書く意義」
「英語の発想法と論文執筆の鉄則」
2校時 14:40~16:10 「英語論文の書き方」
山形大学のホームページに第1回目の記事が掲載されています。
http://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/event/report/170607_170531/
■平成29年7月20日(木)<実施場所> 米沢キャンパス講義棟3Fテレビ会議室
<TV会議> 小白川キャンパス事務局棟 第二会議室
→3階 第一会議室に変更になりました
鶴岡キャンパスTV会議室
1校時 13:00~14:30 「明確な英語論文を書くテクニック(作文技術)」
2校時 14:40~16:10 「英文を書くときに心得ておくべき文法的事項」
【申込締切】申込み期限を二回に分けます。
一次締切:平成29年5月19日(金) ※終了しました
二次締切:平成29年7月10日(月)第2回目募集中です
【 申込先 】山形大学男女共同参画推進室 米沢分室 小林・劉
TEL:0238-26-3356・3359 / FAX:0238-26-3398
イベント | NEW!外部資金獲得セミナー「科研費獲得の方法とコツ」を開催します。※終了しました |
女性研究者の研究力向上、リーダーの育成を目的として、外部資金獲得セミナーを開催します。※終了しました
▲画像をクリックするとPDFで開きます
【対象者】連携機関に所属する研究者 ※性別問わずご参加になれます
【日 時】平成29年7月27日(木) 14:40~16:00
【場 所】山形県立米沢栄養大学 3階 D301大講義室
〒992-0025 米沢市通町六丁目15番1号
山形大学の各キャンパスにもテレビ会議等で配信予定
米沢キャンパス:百周年記念会館セミナールーム
小白川キャンパス:事務局第2会議室(4階)
飯田キャンパス:医学部テレビ会議室
鶴岡キャンパス:農学部テレビ会議室
【講 師】児島 将康 氏(久留米大学分子生命科学研究所 遺伝情報研究部門・教授)
演題「科研費獲得の方法とコツ」
【申込先】平成29年7月18日(火)までに各機関のダイバーシティ事業担当宛てに申込み
※各機関にて取りまとめのうえ、山形県立米沢栄養大学へ申込みとなります
【問合先】山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
Tel:0238-26-3356・3359 /Fax:0238-26-3398
イベント | NEW!「多様な人材を活用するための人事選考のあり方 ”Beyond the Bias and Barriers"」を開催します。 |
研究及び職場環境におけるダイバーシティの重要性を理解し、誰もが能力を発揮できる環境作りのため、管理職、研究者、人事担当者等向けのセミナーとして、「多様な人材を活用するための人事選考のあり方 ”Beyond the Bias and Barriers"」を開催します。
▲画像をクリックするとPDFで開きます
【対 象 者】 連携機関に所属する管理職、研究者、教職員、大学・自治体・企業人事担当者、一般の方
【日 時】 平成29年6月28日(水) 15:10~17:00
【場 所】 小白川キャンパス 事務局棟第1会議室(3階)
<テレビ会議配信>飯田キャンパス:医学部第2会議室
米沢キャンパス:講義棟3階会議室
鶴岡キャンパス:農学部テレビ会議室
【講 師】 大坪久子 氏(日本大学薬学部薬学研究所 上席研究員/元日本大学総合科学研究所・教授)
【申 込 先】 平成29年6月19日(月)までに 山形大学男女共同参画推進室 宛てにお申込みください。
山形大学男女共同参画推進室
TEL:023-628-4939・4938 /FAX:023-628-4014
イベント | NEW!「女性研究者のためのキャリア形成研修」の参加者を募集します。※終了しました |
女性研究者の研究開発能力、マネジメント能力、マーケティング能力の育成を目的とした「女性研究者のためのキャリア形成研修」の参加者を募集します。
▲画像をクリックするとPDFで開きます
【対象者】連携機関の女性研究者
【開催日】平成29年6月8日(木) 1期生 10:00~14:30 /2期生 14:00~18:00
平成29年6月9日(金) 2期生 9:00~17:30 (2期生は2日間)
初めて参加される方は2期生となります。
※授業都合などによる途中参加・退出可
【場 所】 山形大学工学部百周年記念会館 セミナールーム
【講 師】ライフデザインズ・オフィス代表 小西ひとみ氏
【内 容】・女性研究者のキャリア形成(個人、グループワークを中心とした研修)
・1期生は修了証授与
【費 用】参加費不要・交通費支給
【申込先】所属する機関のダイバーシティ事業担当宛て
【問合先】山形大学男女共同参画推進室 米沢分室
Tel:0238-26-3356・3359 /Fax:0238-26-3398
Email:y-danjoyz@jm.kj.yamagata-u.ac.jp