お知らせ一覧– category –
-
令和5年度「各種保育利用料補助制度」利用者の追加募集を開始しました!
「各種保育利用料補助制度」の追加募集の受付を開始しました。申請締切日を設けていますので、支援を希望する方はお早目にお申込みください。なお、支援の対象となる職位や要件がありますので、必ず詳細を確認してから申請(電子申請)していただきますよ... -
NEWS LETTER No.33を発行しました
山形大学ダイバーシティ推進室では、この度「NEWS LETTER No.33」を発行しました。Topics1 「山大JOINって何のこと?」Topics2 「女性研究者からのメッセージ~The Message~」Topics3 「LGBTとは?」*ダイバーシティ推進室からのお知らせ ダウンロード... -
女性研究者の紹介ページに松田友美先生(医学部担当)と山本美奈子先生(学士課程基盤教育院担当)の紹介動画を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。 -
多様性が尊重される社会づくり推進セミナーが開催されます!
山形県で、多様性を認め合い、誰もが生きづらさを抱えることなく個性や能力を十分に発揮できる社会づくりに向けた理解促進セミナーを開催します。「アンコンシャスバイアス」、「LGBTQ」、「ダイバーシティ」といった多様性に関するテーマについて第... -
山大JOINメンバー 大木 可夏子さん(理工学研究科 理学専攻)から、活動報告が届きました!
令和5年7月6日(木)に今年度1回目の交流会、7月19日(水)に2回目の交流会「先輩に聞く!」を開催しました。参加者の一人、大木可夏子さん(理工学研究科理学専攻)から活動報告が寄せられました!詳しくはこちら -
山大JOINメンバー柳原 日向子さん(理工学研究科 化学・バイオ工学専攻)から、活動報告が届きました!
令和5年7月24日(月)に行われた『令和5年度 米沢興譲館高等学校 Diversity-KOJO講座「女性研究者に聞く!研究者のキャリアパス」講演会及び座談会』に、6人の山大JOINメンバーが参加しました。参加者の一人、柳原さんから活動報告が寄せられまし... -
「女性研究者裾野拡大セミナー2023 in 山形大学工学部」が開催されます!
「女性研究者裾野拡大セミナー2023 in 山形大学工学部」が開催されます。「大学って何を勉強するの?」「工学部って何を研究しているの?」「女性研究者ってどうやってなったの?」このセミナーでは、女性研究者が、工学部で何を研究しているかなどをご紹... -
【第17回女性研究者・技術者全国シンポジウム~大学院生から学長までの道のり~】(8/19)が開催されます。
本学の地域教育文化学部教授 河野銀子先生が、「女性学長を増やすための6つの鍵:女性学長の共同研究を通して」と題し、講演されます! 今回のシンポジウムでは、女性の上位職が増えない状況、女性の上位職になったときの困難などについての情報を共有し... -
【学生の皆さんへ】生理用品の無料配布を実施します!
山形大学では、皆さんの充実した学生生活を支援する目的で、生理用品の無償配布を実施します。 【対象】 生理用品が必要な山形大学の学生【配布期間】 2023年7月24日(月)~8月7日(月) ※なくなり次第終了となります。【配布場所】 小白川キャンパス... -
【女性研究者支援・助成金】住友生命 第17回「未来を強くする子育てプロジェクト」が募集開始されました!
住友生命では、2007年から少子化対策支援事業「未来を強くする子育てプロジェクト」を実施しており、今年度も「子育て支援活動の表彰」および「女性研究者への支援」の2部門の募集が開始されました。募集期間:令和5年7月10日~9月8日(金) 詳細は... -
ダイバーシティ推進室のホームページに「山形大学男女共同参画およびダイバーシティ推進賞」のページが追加されました!
ダイバーシティ推進室では、男女共同参画及びダイバーシティの推進に貢献した本学の教職員及び教職員で構成する団体を表彰することにより、その功績を称えて更なる活動を促し、また、大学全体の男女共同参画及びダイバーシティに対する意識の醸成を図るこ... -
図書貸出サービス(7~9月)の貸出スタート!
本学では、国立女性教育会館(NWEC)から3か月ごとに様々なテーマに合わせた所蔵図書をお借りし、中央図書館の特別貸出コーナーに展示。学内の皆様に貸出を行っております。詳しくはこちら。この度、7~9月の展示・貸出が始まりましたので、是非ご覧くだ... -
「山形大学における多様な性に関するガイドライン」のHPが完成しました!
現在、パンフレット又はリーフレットとして、ダイバーシティ推進室のHPに掲載されている「山形大学における多様な性に関するガイドライン」が、もっと見やすくなってHPに掲載されましたので、是非ご覧ください! ガイドラインはこちらからご覧になれます! -
山大JOINメンバーの佐藤智恵理さん(理工学研究科理学専攻)から、活動報告が届きました!
令和5年6月8日(木)に行われた山形西高等学校3年次進路講演会に、山大JOINメンバーの佐藤智恵理さんが参加してきました。参加した佐藤さんから、活動報告が寄せられました!詳しくはこちら -
知らないなんてもったいない!ジェンダー情報の調べ方 サマーセミナー(9/7-9/8)参加者募集中!
国立女性教育会館において、ジェンダー平等の推進を担う次世代の若者の研究や学習の支援として、大学生・大学院生を対象に、ジェンダーに関するレポート・論文を書くための文献・情報の探し方を学ぶセミナーを開催されます。 知らないなんてもったいない!... -
「令和5年度 山形大学男女共同参画及びダイバーシティフェスタ~無くそう思い込み、守ろう個性~」を開催しました
令和5年6月23日(金)~6月29日(木)に「令和5年度山形大学男女共同参画及びダイバーシティフェスタ ~無くそう思い込み、守ろう個性~」を開催しました。 毎年6月23日から29日までの一週間は「男女共同参画週間」とされています。 本... -
第2回 やまがたカラフルパレード 開催決定!!
「やまがたカラフルパレード」からのお知らせです。 第2回 やまがたカラフルパレード開催決定のお知らせ!!! 日程:2023年10月29日(日) 予定の空いている方、空けられそうな方!みなさんぜひご参加ください。また、やまがたカラフルパレードは実行委員を... -
令和5年度「山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進に係る表彰」の募集を開始しました!
ダイバーシティ推進室では、男女共同参画及びダイバーシティの推進に貢献した本学の教職員及び教職員で構成する団体を表彰することにより、その功績を称えて更なる活動を促し、また、大学全体の男女共同参画及びダイバーシティに対する意識の醸成を図るこ... -
【新設】令和5年度「研究中断からの復帰支援制度」利用者の募集・申請受付を開始しました!
ダイバーシティ推進室では、昨年度の「学長・学部長と女性研究者との懇談会」における要望を踏まえ「研究中断からの復帰支援制度」を新たに設けました。本制度は、妊娠・出産・育児・介護のライフイベントにより、やむを得ず研究中断した場合において、中... -
男女共同参画及びダイバーシティフェスタ2023(パネル展示)を開催します。
新型コロナの影響により中止となっておりました「男女共同参画及びダイバーシティフェスタ(パネル展示)」を4年ぶりに開催いたします。 このパネル展示は、毎年6月23日から6月29日までの1週間実施されている「男女共同参画週間(内閣府他)」に賛...