お知らせ一覧– category –
-
令和6年度 各種支援制度の募集・申請受付を開始しました!
以下の支援制度について、募集・申請の受付を開始しました。申請締切日を設けている支援制度もありますので、支援を希望する方はお早目にお申込みください。それぞれの支援制度には、支援の対象となる職位や要件がありますので、必ず要領等詳細を確認して... -
山大JOINメンバーが「特集(座談会)」に参加した「山形大学広報誌「みどり樹」第85号」が発行されました!
4人の山大JOINメンバーが「女性大学院生の活躍」をテーマに、学長、ダイバーシティ推進担当の大森副学長等と「山形大学JOINに参加することとなったきっかけ、これからの山形大学に期待すること、これからどうしていきたいか」などを懇談した記事が、山形... -
祝!本学理学部2年の大橋茉透衣さんが、令和5年度「男女共同参画に関する一行詩」(山形市)の大学・一般の部において最優秀賞を受賞しました!
本学理学部2年の大橋茉透衣さんが、令和5年度「男女共同参画に関する一行詩」(山形市)の大学・一般の部において最優秀賞を受賞しました。応募総数145点の中から選ばれた同賞受賞者は1名です。【大学・一般の部 最優秀賞】大橋 茉透衣(山形大学)... -
これからの「仕事」の話をしよう!(令和5年度版)を掲載しました
ダイバーシティ推進室では、男女共同参画推進の一環として『山形で活躍する方々の経験に基づいた講義』をとおして、男女が共に仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を保てる働き方について考え、自らのキャリア・ビジョンを描くこと及び「男女共... -
【山大JOIN】「先輩からのメッセージ」に、4人の山大JOINメンバーを追加掲載しました!
山大JOINに登録しよう思った理由やきっかけ、どんな活動をしたか。活動を通じてのやりがいや楽しかったこと、学びになったことなどを聞いてみました。 メッセージを寄せてくれたのは、こちらの4人です!*青木 若菜 さん(農学研究科農学専攻修士課程2年... -
NEWS LETTER No.34を発行しました
山形大学ダイバーシティ推進室では、この度「NEWS LETTER No.34」を発行しました。Topics1 「池田弘乃先生が初代受賞者に決定!『山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞』」Topics2 「祝1栗山恭直先生が『令和5年度山形県男女共同参画社会づくり... -
山大JOINメンバー 大木可夏子さん(理工学研究科理学専攻)から、活動報告が届きました!
【山大JOIN企画】大学院生による学生のためのプレゼンとPowerPointの講座(全4回)が無事に終了しました。今回の講座代表者である大木可夏子さんから、ダイバーシティ推進室への持ち込みとしてスタートした今回の企画。山大JOINメンバーからの協力を得な... -
山大JOINメンバー 藤井 りょうさん(社会文化創造研究科臨床心理学コース)から、活動報告が届きました!
令和5年12月21日(木)に行われた、山形大学広報誌「みどり樹」第85号 特集(座談会)に、4人の山大JOINメンバーが参加しました。「女性大学院生の活躍」をテーマに、学長、ダイバーシティ推進担当の大森副学長等と「山形大学JOINに参加することと... -
【輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会】主催 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会 地域シンポジウム(岩手開催)」が開催されます。
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会(事務局:内閣府男女共同参画局)」では、岩手県の女性活躍のさらなる加速に向け、県内の企業、地方自治体、大学等の男性リーダーのネットワークを広げることを目的に、国立大学法人岩手大学との共催によりシ... -
【国大協・周知】「性的同意」に関する啓発動画(政府広報)について
国立大学協会を通じて、内閣府男女共同参画局より、以下のとおり周知依頼がありましたのでお知らせします。 (以下、内閣府男女共同参画局から)ーーーーーーーーーーーーー昨年に引き続き、政府広報として「性的同意」に関する啓発動画を作成いたしました... -
【NWEC主催】令和5年度「知ろう!話そう!ジェンダー研究!NWECウィンターカフェ」が開催されます。
このカフェでは、ジェンダー領域に関心がある大学生を対象に、ジェンダーの視点で社会課題を捉えることはどういうことなのかを理解し、自分自身のジェンダー研究の視点を探る場を設け、ジェンダーに関する研究者やNPO法人の活動を知り、大学生同士で交流す... -
【山形県主催】令和5年度「女性の視点で考える防災オンラインセミナー」
山形県内における防災分野への女性の意識向上、参加促進等を図るため「女性の視点で考える防災オンラインセミナー」が開催されます。詳しくは、県のホームページまたはチラシをご覧ください。 チラシ -
図書貸出サービス(1~3月)の貸出スタート!
本学では、国立女性教育会館(NWEC)から3か月ごとに様々なテーマに合わせた所蔵図書をお借りし、中央図書館の特別貸出コーナーに展示。学内の皆様に貸出を行っております。詳しくはこちら。この度、1~3月の展示・貸出が始まりましたので、是非ご覧くだ... -
【追加掲載】産休・育休体験談のページに、新しい体験談を追加掲載しました!
ダイバーシティ推進室では、産休・育休制度の具体的な運用について情報共有することで、産休・育休取得の心理的バリアを低くし、周囲の理解を促し、スムーズな産休・育休取得及び職場復帰につなげることを目的として、産休・育休を経験してきた方々の生の... -
【内閣府主催】令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズの募集開始!
内閣府では、男女共同参画社会基本法の目的及び基本理念に関する国民の理解を深めることを目的に、平成 13 年度より毎年6月 23 日から 29 日までの1週間、「男女共同参画週間」として、各種行事等を全国的に実施しており、この度、当該週間のキャッチフ... -
山形県パートナーシップ宣誓制度が開始されました!
山形県では、すべての県民が、性別に関わりなく個人として尊重され、社会や地域において個性や能力を十分に発揮できる山形県の実現を目指し、「山形県パートナーシップ宣誓制度」を開始。宣誓の申込を、令和6年1月4日から開始しています。 制度の概要(山... -
「山形大学レイシャル・ハラスメント防止セミナー 『留学生・外国人研究者への対応について気を付けるべきこと』」の動画について
令和5年12月11日(月)に開催した上記セミナーの動画を学内及び期間限定で掲載します。 当日参加できなかった方は、こちらから動画をご覧ください。(学内限定) なお、本動画は、本学関係者のみに公開いたしますので、URL等の取扱いにはご注意くださ... -
◆リマインド◆申し込み間近!!【山大JOIN企画 山大生対象】「プレゼンスライドの作り方」「PowerPointの使い方」講座を開催します!
「上手なプレゼン」「PowerPoint活用法」……そんな本はたくさんあるけれど、結局のところ何をすればいいの? 「研究が始まり、アカデミックなスライドを作る必要がでてきた。でもどうしていいかわからない!」そんな学部3年生以上の方や「今後の研究発表に... -
令和5年度北東北国立3大学連携推進会議連携協議会男女共同参画シンポジウム「キャリアの始まりを自分らしく!~女子中高生の理系進路選択から考える~」が開催されます。
弘前大学,岩手大学,秋田大学の北東北国立3大学では,3大学の一層の連携による男女共同参画の推進を目的としたシンポジウムを開催しています。今年度は秋田大学が「女子中高生の理系進路選択」をテーマに開催します。当日の基調講演では,九州大学教授河... -
令和5年度「山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞」授賞表彰式を挙行しました
令和5年12月12日(火)に令和5年度「山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞」授賞表彰式を開催しました。 この賞は、男女共同参画及びダイバーシティの推進に貢献した山形大学の教職員及び教職員で構成する団体(教職員と学生を構成員とする...