【山形県主催】令和5年度「女性の視点で考える防災オンラインセミナー」
山形県内における防災分野への女性の意識向上、参加促進等を図るため「女性の視点で考える防災オンラインセミナー」が開催されます。詳しくは、県のホームページまたはチラシをご覧ください。 チラシ
2024年1月17日 広報
図書貸出サービス(1~3月)の貸出スタート!
本学では、国立女性教育会館(NWEC)から3か月ごとに様々なテーマに合わせた所蔵図書をお借りし、中央図書館の特別貸出コーナーに展示。学内の皆様に貸出を行っております。詳しくはこちら。この度、1~3月の
2024年1月16日 広報
【追加掲載】産休・育休体験談のページに、新しい体験談を追加掲載しました!
ダイバーシティ推進室では、産休・育休制度の具体的な運用について情報共有することで、産休・育休取得の心理的バリアを低くし、周囲の理解を促し、スムーズな産休・育休取得及び職場復帰につなげることを目的として
2024年1月12日 広報
【内閣府主催】令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズの募集開始!
内閣府では、男女共同参画社会基本法の目的及び基本理念に関する国民の理解を深めることを目的に、平成 13 年度より毎年6月 23 日から 29 日までの1週間、「男女共同参画週間」として、各種行事等を全
2024年1月10日 広報
山形県パートナーシップ宣誓制度が開始されました!
山形県では、すべての県民が、性別に関わりなく個人として尊重され、社会や地域において個性や能力を十分に発揮できる山形県の実現を目指し、「山形県パートナーシップ宣誓制度」を開始。宣誓の申込を、令和6年1月
2024年1月9日 広報
「山形大学レイシャル・ハラスメント防止セミナー 『留学生・外国人研究者への対応について気を付けるべきこと』」の動画について
令和5年12月11日(月)に開催した上記セミナーの動画を学内及び期間限定で掲載します。 当日参加できなかった方は、こちらから動画をご覧ください。(学内限定) なお、本動画は、本学関係者のみに公開いたし
2024年1月9日 活動報告
◆リマインド◆申し込み間近!!【山大JOIN企画 山大生対象】「プレゼンスライドの作り方」「PowerPointの使い方」講座を開催します!
「上手なプレゼン」「PowerPoint活用法」……そんな本はたくさんあるけれど、結局のところ何をすればいいの? 「研究が始まり、アカデミックなスライドを作る必要がでてきた。でもどうしていいかわからな
2024年1月5日 イベント
令和5年度北東北国立3大学連携推進会議連携協議会男女共同参画シンポジウム「キャリアの始まりを自分らしく!~女子中高生の理系進路選択から考える~」が開催されます。
弘前大学,岩手大学,秋田大学の北東北国立3大学では,3大学の一層の連携による男女共同参画の推進を目的としたシンポジウムを開催しています。今年度は秋田大学が「女子中高生の理系進路選択」をテーマに開催しま
2023年12月19日 広報
令和5年度「山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞」授賞表彰式を挙行しました
令和5年12月12日(火)に令和5年度「山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞」授賞表彰式を開催しました。 この賞は、男女共同参画及びダイバーシティの推進に貢献した山形大学の教職員及び教職員で構
2023年12月18日 活動報告
「山形大学レイシャル・ハラスメント防止セミナー ~留学生・外国人研究者への対応において気を付けるべきこと~」を開催しました
令和5年12月11日(月)に、本学教職員及び学生を対象とした「山形大学レイシャル・ハラスメント防止セミナー」を開催しました。山形大学では、年齢や性別、人種や国籍等を問わず活躍できる大学づくりを目指して
2023年12月12日 活動報告