第14回日本「性とこころ」関連問題学会学術研究大会「生物学とジェンダー学の対話」が開催されます。
詳しくは下記チラシまたはこちらをご覧ください
2025年3月3日 お知らせ一覧
山大JOINメンバーの大木可夏子さん(理工学研究科大学院博士前期課程2年生)が韓国・釜山で行われたIGC2024で蔵王火山の最新活動期に噴出した溶岩に関する研究についてポスター発表を行いました!
令和6年8月25~31日に韓国・釜山で開催されたThe 37th International Geological Congress 2024 (IGC2024) にて,理工学研究科(地球科学分野)博
2025年2月19日 お知らせ一覧
【NWEC】令和6年度NWECグローバルセミナー「ジェンダー平等とケア」が開催されます!
多くの国において少子化や高齢化といった社会変化に伴い家族形態やライフコースが多様化する中、家事、育児、介護等ケアの担い手は依然として女性に偏っています。ケア分担の不均衡は女性の経済的自立の阻害要因と
2025年2月18日 お知らせ一覧
【山形市】ギャップ対処法でココロを軽く!~多様性の時代のマインドを考える~が開催されます。
開催日 :令和7年3月18日(火曜日)開催時間:午後2時 から 午後4時 まで開催場所:山形市男女共同参画センター 5階視聴覚室(山形市城西町2-2-22)申し込み:要 会場受講 3/5(水)〆切
2025年2月17日 お知らせ一覧
【東京科学大学&順天堂大学】「飛翔するニューリーダーの姿~女性上位職登用制度というコンパスが指し示す未来~」が開催されます
東京科学大学と順天堂大学が医歯学系における画期的な挑戦「女性上位職登用制度」に取り組んで4年が経過した今、ニューリーダーとして飛翔をとげ、教授として活躍する女性研究者たちが誕生し始めています。本シンポ
2025年2月14日 お知らせ一覧
JSPS男女共同参画推進シンポジウム「アカデミア×ジェンダー×グローバル ―日本と世界のアカデミアにおけるジェンダーの現在地―」が開催されます。
日本学術振興会では、 大学等の研究機関を中心として、様々な分野における男女共同参画の取組に関するグッドプラクティス等の有意義な情報を提供するため、「男女共同参画推進シンポジウム」を開催しています。
2025年2月13日 お知らせ一覧
山大JOINメンバー 菅原愛詠さん(社会文化創造研究科臨床心理学コース)から活動報告が届きました!
令和7年1月24日(金)に今年度4回目の交流会が開催され、参加者の一人、菅原愛詠さん(社会文化創造研究科臨床心理学コース)から活動報告が寄せられました!詳しくはこちらから
2025年2月10日 お知らせ一覧
【山形市】性の多様性理解促進講座「学ぼう!性の多様性~誰もが安心して暮らせる社会へ~」が開催されす。
性の多様性の基礎知識や身近に存在する性的少数者とよばれる方々の実情などについて学びます。講師は、本学教員である池田弘乃先生が務められます。 日時 令和7年3月7日(金) 13:30~15:30会場 山
2025年2月5日 お知らせ一覧
まち、わたし、きらめくWomen’s Campus山形「活動発表会」のお知らせ(山形市)
「まち、わたし、きらめく Women’s Campus山形※」に参加している女性グループが「企業内における女性活躍」「若年女性の地元定着」をテーマに、調査・議論を重ね、実施した活動についての発表会が開
2025年1月21日 お知らせ一覧
【内閣府主催】令和7年度男女共同参画週間キャッチフレーズの募集開始!
内閣府では、男女共同参画社会基本法の目的及び基本理念に関する国民の理解を深めることを目的に、平成 13 年度より毎年6月 23 日から 29 日までの1週間、「男女共同参画週間」として、各種行事等を全
2025年1月20日 お知らせ一覧