【東京都人権プラザ】人権ディフェンダーになるための4日間集中プログラム<ユース向け>「ここからはじめる人権」(第2期)開催のお知らせ
令和6年度第2回は「文化の多様性」をテーマとし、人権教育の基礎、人権を守るための心構えを学ぶことで、自身の課題と役割を結び付けて考えられるような視点を養い、学校や職場等において文化の多様性への理解を示
2025年1月8日 お知らせ一覧
本学の矢口友理准教授が国際ソロプチミスト山形の女性研究者賞クラブ賞を受賞されました
詳しくはこちらから→クラブ賞 贈呈式 – 国際ソロプチミスト山形
2025年1月6日 お知らせ一覧
【NWEC主催】令和6年度女性活躍推進セミナー「あらゆる領域で女性活躍を実現するためにー地方・中小企業の取組からー」が開催されます。
「女性活躍」は重要な社会課題と位置づけられ、様々な施策が進められてきたものの、就業形態や人材登用、賃金、家庭や地域での役割等、多くの領域においてジェンダーギャップ(男女間格差)が未だに残っています。
2024年12月10日 お知らせ一覧
山大JOINメンバー 佐藤智恵理さん(理工学研究科理学専攻)から、活動報告が届きました!
令和6年10月31日(木)に今年度3回目の交流会が開催され、参加者の一人、佐藤智恵理さん(理工学研究科理学専攻)から活動報告が寄せられました!詳しくはこちらから
2024年11月20日 お知らせ一覧
【学生の皆さんへ】生理用品の無料配布を実施します!
山形大学では、皆さんの充実した学生生活を支援する目的で、生理用品の無償配布を実施します。 【対象】 生理用品が必要な山形大学の学生【配布期間】 2024年11月27日(水)~ ※なくなり次第終了となり
2024年11月18日 お知らせ一覧
【東京都人権プラザ】人権ディフェンダーになるための4日間集中プログラム<ユース向け>「ここからはじめる人権」開催のお知らせ
令和6年度第1回 は、昨年度に引き続き「性の多様性」をテーマとし、人権教育の基礎、人権を守るための心構えを学ぶことで、自身の課題と役割を結び付けて考えられるような視点を養い、学校や職場等において性の
【福井大学】ダイバーシティ推進センターシンポジウム「 原子力分野に女性を増やす世界的な試み -なぜ原子力分野に女性が必要なのか- 」が開催されます
福井大学ダイバーシティ推進センターにおいて、「理工系分野における女性活躍の推進に向けて」をテーマにしたオンライン講演会を開催します。今回は内閣府原子力委員会委員であり、東京都市大学理工学部客員教授の岡
2024年11月15日 お知らせ一覧
【米沢市】重要文化財「旧米沢高等工業学校本館」においてパープルライトアップが行われます。
女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~11月25日)に合わせて、重要文化財「旧米沢高等工業学校本館」がパープルライトアップされます。【日時】 令和6年11月18日(月)から11月22日(金)まで
2024年11月14日 お知らせ一覧
【東北大学DEIセンターイベント】STEM分野の女性の動向:学童期から高等教育~社会人以降まで が開催されます
STEM分野からの女性の離脱はいつから始まるのか。その原因はなんなのか。労働経済学を専門とし、男女間の賃金格差などを研究している臼井恵美子先生の近年の調査分析を参考に、STEM分野における男女格差を縮
2024年11月13日 お知らせ一覧
11月12日(火)から11月25日(月)までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありませんが、特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等の暴力
2024年11月11日 お知らせ一覧