広報– category –
-
【国大協・周知】「性的同意」に関する啓発動画(政府広報)について
国立大学協会を通じて、内閣府男女共同参画局より、以下のとおり周知依頼がありましたのでお知らせします。 (以下、内閣府男女共同参画局から)ーーーーーーーーーーーーーこの度、政府広報としては初めてとなる「性的同意」に関する啓発動画を公表いたし... -
【日本学術振興会(JSPS)】(開催案内)男女共同参画推進シンポジウム(12月21日(木)開催)
日本学術振興会からのお知らせです。日本学術振興会では、 大学等の研究機関を中心として、様々な分野における男女共同参画の取組に関するグッドプラクティス等の有意義な情報を提供するため、「男女共同参画シンポジウム」を開催しています。第3回目とな... -
令和5年度山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞の受賞者が決定しました
令和5年度山形大学男女共同参画及びダイバーシティ推進賞の受賞者が決定しました。この賞は、男女共同参画及びダイバーシティの推進に貢献した山形大学の教職員及び教職員で構成する団体(教職員と学生を構成員とする団体を含む)を表彰することにより、... -
令和5年度福井大学ダイバーシティ推進センターシンポジウム「女子中高生の理系への進路選択を後押しするために」が開催されます。
このシンポジウムでは,お茶の水女子大学の理事・副学長であり,同大学理系女性育成啓発研究所所長の加藤美砂子氏が理工系女性人材の裾野を広げるための取組等についてご講演されます。 日 時 令和5年12月4日(月)15:30~17:00開催方... -
祝!栗山恭直先生が「令和5年度山形県男女共同参画社会づくり功労者等知事表彰」を受賞!
本学学術研究院教授(理学部主担当)の栗山恭直先生が「令和5年度山形県男女共同参画社会づくり功労者等知事表彰」の「功労者表彰」を受賞しました。同賞受賞者は1名です。 この「山形県男女共同参画社会づくり功労者等知事表彰」は、男女共同参画社会づ... -
山形大学レイシャル・ハラスメント防止セミナー「留学生・外国人研究者への対応について気を付けるべきこと」を開催します!
セミナーチラシ 留学生・外国人研究者への対応について気を付けるべきこと 【開催日時】 2023年12月11日(月)15:10~16:40 【開催方法】 オンライン開催(Zoomウェビナー) お申込みいただいた方には前日までに参加用のURLをお知らせいたします。 【対象... -
【金沢大学ダイバーシティ推進機構】男性育児休業取得促進セミナーが開催されます!
金沢大学において、令和5年度男性育児休業取得促進セミナーがオンラインで開催されます。当該セミナーは『男性の家庭参画から広がるノベーション』と題し、男性が家庭に参画し、従来の無意識の思い込みを払拭することで広がる多様性とイノベーションについ... -
全国ダイバーシティネットワーク 総括シンポジウム開催されます
これまで、全国ダイバーシティネットワーク(OPENeD)は、ジェンダー平等、多様な個性・能力が尊重されるインクルーシブな社会の実現のために、高等教育機関や研究機関、企業等による全国規模でのダイバーシティネットワーク(2023年10月現在、185機関が参画... -
【米沢市】重要文化財「旧米沢高等工業学校本館」パープルライトアップ
女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~11月25日)に合わせて、重要文化財「旧米沢高等工業学校本館」がパープルライトアップされます。【日時】 令和5年11月18日(土)から11月27日(月)まで 日没から22時まで 【場所】 山形大学工学部地内(米沢... -
令和6年度「研究支援員制度」利用者の募集を開始しました!
令和6年度「研究支援員制度」利用者の募集を開始しました。申請締切日を設けていますので、支援を希望する方はお早目にお申込みください。なお、支援の対象となる職位や要件がありますので、必ず詳細を確認してから申請(電子申請)していただきますようお... -
【山形県主催】「将来のパパのための男性育休準備セミナー」が開催されます!
県では、男性の育休取得や家事・育児参画の重要性を学ぶとともに、「取得前にどんな準備が必要か」「家事・育児の分担はどうしたら良いか」といった疑問や不安にお答えする、男性の育休取得を後押しするセミナーを開催します。夫婦やカップルでの参加もも... -
【JST】第三回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キューリー賞)の募集が開始されました。
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と駐日ポーランド共和国大使館は、日本の女性研究者のより一層の活躍推進に貢献することを目的に、国際的に活躍が期待される若手女性研究者の取り組みを表彰する「羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ... -
図書貸出サービス(10~12月)の貸出スタート!
本学では、国立女性教育会館(NWEC)から3か月ごとに様々なテーマに合わせた所蔵図書をお借りし、中央図書館の特別貸出コーナーに展示。学内の皆様に貸出を行っております。詳しくはこちら。この度、10~12月の展示・貸出が始まりましたので、是非ご覧... -
「子育て情報サイト集」ページがオープンしました!
ダイバーシティ推進室のHP内に「子育て情報サイト集」のページがオープンしました!SNSで子育てに役立つ情報を収集したいけれど、忙しくてそんな時間もないし、そもそもどうやって検索したらいいのかわからない」そんなお悩みはありませんか?そんな方のた... -
祝!河野銀子先生が「第10回澤柳記念DEI賞」を受賞!!
本学学術研究院教授(地域教育文化学部主担当)の河野銀子先生が「第10回澤柳記念DEI賞」の「澤柳記念 DEI 賞」受賞者に決定いたしました。同賞受賞者は1名です。澤柳記念DEI賞とは、東北大学が実施している表彰制度で、東北大学内外に関わらず、アカデミ... -
令和5年度「各種保育利用料補助制度」利用者の追加募集を開始しました!
「各種保育利用料補助制度」の追加募集の受付を開始しました。申請締切日を設けていますので、支援を希望する方はお早目にお申込みください。なお、支援の対象となる職位や要件がありますので、必ず詳細を確認してから申請(電子申請)していただきますよ... -
多様性が尊重される社会づくり推進セミナーが開催されます!
山形県で、多様性を認め合い、誰もが生きづらさを抱えることなく個性や能力を十分に発揮できる社会づくりに向けた理解促進セミナーを開催します。「アンコンシャスバイアス」、「LGBTQ」、「ダイバーシティ」といった多様性に関するテーマについて第... -
「女性研究者裾野拡大セミナー2023 in 山形大学工学部」が開催されます!
「女性研究者裾野拡大セミナー2023 in 山形大学工学部」が開催されます。「大学って何を勉強するの?」「工学部って何を研究しているの?」「女性研究者ってどうやってなったの?」このセミナーでは、女性研究者が、工学部で何を研究しているかなどをご紹... -
【第17回女性研究者・技術者全国シンポジウム~大学院生から学長までの道のり~】(8/19)が開催されます。
本学の地域教育文化学部教授 河野銀子先生が、「女性学長を増やすための6つの鍵:女性学長の共同研究を通して」と題し、講演されます! 今回のシンポジウムでは、女性の上位職が増えない状況、女性の上位職になったときの困難などについての情報を共有し... -
【学生の皆さんへ】生理用品の無料配布を実施します!
山形大学では、皆さんの充実した学生生活を支援する目的で、生理用品の無償配布を実施します。 【対象】 生理用品が必要な山形大学の学生【配布期間】 2023年7月24日(月)~8月7日(月) ※なくなり次第終了となります。【配布場所】 小白川キャンパス...