毎年8月8日は「アンコンシャスバイアスに気づこう!」の日です!
皆さんは、アンコンシャス・バイアスという言葉を聞いたことがありますか? 日本語で「無意識の思い込み」「無意識の偏見」「無意識のバイアス」等と表現されることもあるアンコンシャス・バイアスは、日常や職場
2024年8月5日 お知らせ一覧
『男女共同参画社会基本法』制定25周年を振り返って~変わったこと/変わらなかったこと~ が開催されます。
男女共同参画社会基本法制定後25年間の世界の動き・日本の動き・山形県の動きを見える化し、この25年間で変わったこと/変わらなかったことをみんなで考えてみましょう。(山形県男女共同参画センター「チェリア
図書貸出サービス(7~9月)の貸出スタート!
本学では、国立女性教育会館(NWEC)から3か月ごとに様々なテーマに合わせた所蔵図書をお借りし、中央図書館の特別貸出コーナーに展示。学内の皆様に貸出を行っております。詳しくはこちら。この度、7~9月の
2024年7月25日 広報
【山形市男女共同参画センター「エンパワーメント講座」】被災地に学ぶ女性の視点を生かしたおうちの防災~家族みんなではじめよう!~ が開催されます。
日 時 令和6年8月10日(土)10:00~12:00会 場 山形市男女共同参画センター「ファーラ」5階視聴覚室参加費用 無料備 考 お子様との参加も可能です。同室に親子スペースがありま
2024年7月18日 広報
【学生の皆さんへ】生理用品の無料配布を実施します!
山形大学では、皆さんの充実した学生生活を支援する目的で、生理用品の無償配布を実施します。 【対象】 生理用品が必要な山形大学の学生 【配布期間】 2024年7月24日(水)~ ※なくなり次第終了となり
2024年7月17日 広報
北東北女性研究者研究・交流フェア2024が開催されます。
弘前大学,岩手大学,秋田大学の北東北国立3大学では,3大学の一層の連携による男女共同参画の推進を目的としたシンポジウムを開催しています。この研究交流フェアは、北東北地域における女性研究者の研究活動の活
2024年7月16日 広報
【女性研究者支援・助成金】住友生命 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」が募集開始されました!
住友生命では、2007年から少子化対策支援事業「未来を強くする子育てプロジェクト」を実施しており、今年度も「子育て支援活動の表彰」および「女性研究者への支援」の2部門の募集が開始されました。募集期間:
【山形県男女共同参画】ユースリーダー養成講座 が開催されます。
ジェンダーや多様性等について学び、ライフステージや職場等の様々な場面で主体的に多様な選択ができる人材を養成する講座です。 社会で活躍している先輩と座談会形式で交流したり、参加者同士の意見交換を通じて
2024年7月12日 広報
【山大JOIN企画】「山大JOIN交流会~メンバーはどんな研究をしている?~」を開催します!
山大JOINのメンバーが大学院での研究活動や普段の大学院生活についてご紹介します!メンバー間でも、お互いの研究や大学院生活については知らないものです。そんなところを出発点に、お互いの研究活動を紹介しな
2024年7月3日 イベント
「山形大学男女共同参画及びダイバーシティセミナー LGBTQA当事者のつまずきポイント~山形在住当事者の視点から~」を開催しました
当日の動画はこちら(Youtubeでご覧いただけます) 令和6年6月25日(火)に「山形大学男女共同参画及びダイバーシティセミナー」を開催しました。 毎年6月23日から29日までの一週間は「男女共
2024年6月28日 活動報告